|
LHA Library for Java | |||||||||
PREV CLASS NEXT CLASS | FRAMES NO FRAMES | |||||||||
SUMMARY: NESTED | FIELD | CONSTR | METHOD | DETAIL: FIELD | CONSTR | METHOD |
java.lang.Objectjava.util.Date
jp.gr.java_conf.dangan.util.WindowsDate
public class WindowsDate
WindowsのFILETIME形式の情報を扱うDateの派生クラス。
FILETIME は 1601年 1月 1日 0時0分0秒からの経過時間を
100ナノ秒単位で持つ64ビット値。
このクラスでは FILETIME を long(64ビット値)として扱うときは
基本的に符号無しとみなす。
1601年 1月 1日 0時0分0秒以前の時間を扱いたい場合は
WindowsDate( Date date ) か、WindowsDate.setTime( long time )を使用する。
-- revision history -- $Log: WindowsDate.java,v $ Revision 1.1 2002/12/05 00:00:00 dangan [maintenance] javadoc コメントのスペルミスを修正。 ソース整備 Revision 1.0 2002/08/05 00:00:00 dangan add to version control [bug fix] set系メソッドで 範囲外の時間をセットしようとして 例外を投げるケースで時間の書き戻しが正しく行われていなかった。 checkRange の時間の範囲が間違っていた。 [maintenance] タブの廃止 ライセンス文の修正
Field Summary | |
---|---|
static long |
TIME_DIFFERENCE
FILETIME形式のデータと、java.util.Date.getTime() で 得られる時間形式との時間差を 100ナノセカンド単位で示した数値。 なお、閏秒等は考慮に入れていない。 |
Constructor Summary | |
---|---|
WindowsDate()
デフォルトコンストラクタ。 現在の時間情報を持つ WindowsDateを構築する。 ナノ秒単位の時間は取得できないため、0に設定される。 |
|
WindowsDate(java.util.Date date)
dateで示される時間を表す WindowsDateを構築する。 dateが WindowsDate のインスタンスならば ナノ秒単位の情報もコピーされるが、それ以外の場合は ナノ秒単位の情報には 0 が設定される。 |
|
WindowsDate(long time)
符号無し64ビットのFILETIME形式の時間情報から 新しいWindowsDateを構築する。 |
Method Summary | |
---|---|
java.lang.Object |
clone()
このオブジェクトのコピーを返す。 |
long |
getWindowsTime()
この WindowsDateが示す時間情報を FILETIME 形式で得る。 |
void |
setDate(int date)
Deprecated. |
void |
setHours(int hours)
Deprecated. |
void |
setMinutes(int minutes)
Deprecated. |
void |
setMonth(int month)
Deprecated. |
void |
setSeconds(int seconds)
Deprecated. |
void |
setTime(long time)
この WindowsDate の示す時間を 1970年1月1日 00:00:00 GMTから time ミリ秒経過した時刻に設定する。 このメソッドは範囲チェックを行うだけのために存在する。 |
void |
setWindowsTime(long time)
この WindowsDate に FILETIME形式の時間情報を設定する。 |
void |
setYear(int year)
Deprecated. |
Methods inherited from class java.util.Date |
---|
after, before, compareTo, equals, getDate, getDay, getHours, getMinutes, getMonth, getSeconds, getTime, getTimezoneOffset, getYear, hashCode, parse, toGMTString, toLocaleString, toString, UTC |
Methods inherited from class java.lang.Object |
---|
finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
Field Detail |
---|
public static final long TIME_DIFFERENCE
Constructor Detail |
---|
public WindowsDate()
java.lang.IllegalArgumentException
- 現在の時間が FILETIME 形式で表現できる
範囲外だった場合。public WindowsDate(java.util.Date date)
date
- 新しく構築される WindowsDate の元となる時間情報を持つ
Date のオブジェクト
java.lang.IllegalArgumentException
- 現在の時間が FILETIME 形式で表現できる
範囲外だった場合。public WindowsDate(long time)
time
- FILETIME形式の時間情報Method Detail |
---|
public java.lang.Object clone()
clone
in class java.util.Date
public void setYear(int year)
setYear
in class java.util.Date
year
- 1900を足すことで西暦を表すような 年の値
java.lang.IllegalArgumentException
- year に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setMonth(int month)
setMonth
in class java.util.Date
month
- 0が1月、1が2月を示すような月の値
java.lang.IllegalArgumentException
- month に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setDate(int date)
setDate
in class java.util.Date
date
- 1が1日、2が2日を示すような日の値
java.lang.IllegalArgumentException
- date に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setHours(int hours)
setHours
in class java.util.Date
hours
- 時間の値
java.lang.IllegalArgumentException
- hours に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setMinutes(int minutes)
setMinutes
in class java.util.Date
minutes
- 分の値
java.lang.IllegalArgumentException
- minutes に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setSeconds(int seconds)
setSeconds
in class java.util.Date
secounds
- 秒数
java.lang.IllegalArgumentException
- secounds に変更したところ FILETIME形式で扱えない
範囲の時間になった場合public void setTime(long time)
setTime
in class java.util.Date
time
- 1970年1月1日 00:00:00GMT からの経過ミリ秒
java.lang.IllegalArgumentException
- time がFILETIME形式で扱えない
範囲の時間を示していた場合public void setWindowsTime(long time)
time
- FILETIME形式の時間情報public long getWindowsTime()
|
LHA Library for Java | |||||||||
PREV CLASS NEXT CLASS | FRAMES NO FRAMES | |||||||||
SUMMARY: NESTED | FIELD | CONSTR | METHOD | DETAIL: FIELD | CONSTR | METHOD |